レンズを絵筆に、光を絵具に

写真やレンズの話をメインに紹介するブログ

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

デジタル加工の有無を問わない:花のフォトコンテスト

ソニーマーケティングが、フォトコンテスト「花コンテスト」を開催しています。応募は5月7日までですが、終了間際は混雑が予想され、注意が必要だそうです。 現像処理が当たり前になってきたこともあるのでしょうか、デジタル加工の有無は問わないそうです。…

踊る光たち:ティルトマウント撮影例(2)

ティルトマウントでレンズを傾け、前回とは逆にピントが合う範囲を少なくし、その他を大きくぼかした撮影例です。独特の世界が広がりますね。 撮影例は、ピント面を自在に操る:シャインプルーフの原理でも紹介しています。 関連 オールドレンズを活かすミラ…

浮かぶ花たち:ティルトマウントの撮影例(1)

浮かぶように咲く花・・・、ティルトマウントで撮った撮影例です。 今回は、一つの平面上にある、近くと遠くの両方の被写体にピントを合わせた写真を紹介します。 撮影例は、前回のピント面を自在に操る:シャインプルーフの原理でも紹介しています。 関連 …

ISO AUTO低速限界とは:ISO 感度設定の話

こんばんは♪ 「いのくち椿祭り」の写真が続きますが、今宵で最後。暗い室内で撮ったのですが、なんとか、ISO感度は100で。というわけで、撮影時の ISO 感度設定の話を。 基本100で、上限設定は1600 :私の基本設定です。 今回はISO100で :ボディの手ぶれ補…

ピント面を自在に操る:シャインプルーフの原理

浮かぶように咲く花・・・、このシリーズ、ようやく撮影例が、少しですが(笑)。ティルトマウントでレンズを傾けると、そんな面白い写真が撮れます。 シャインプルーフの原理をイメージして、ピントが合う平面(ピント面)を自在に操るのです。 一つの平面…

進化するマウントアダプター

マウントアダプターとは言っても、最近のレンズを使う方には、電子接点がついたアダプターは当り前の話。レンズとカメラを直接接続したのと同じ状態になるだけですから。 わざわざよけいなパーツを使うからには、いかに付加価値をつけられるかに期待したいと…

名脇役のマウントアダプター

ミラーレスカメラの特徴のひとつが、オールドレンズなど、かつて一眼レフカメラに使われていた、メーカーやマウントの異なる多彩なレンズが楽しめること。 それらを支えるのが、マウント変換リングとしてのマウントアダプターです。いろいろと付加価値をつけ…

オールドレンズを活かすミラーレス

6回シリーズで、ミラーレスカメラの基本的な話から、ティルトマウントでの撮影例までのシリーズです♪ キヤノンのEOS RやNikon Z 6/7 といった新しいミラーレスカメラが登場し、本格的なフルサイズミラーレスの時代を迎えつつありますね。 ミラーレスカメラは…

芯を残すぼかし方:ライトルーム

今夜は、撮影した写真をソフトな感じにする話です。 現像ソフトのライトルームを使うと、とても簡単に、ピントが合った芯の部分はそのままで、その他の部分をソフトにぼかせるんです。 3種類のぼかし方:光学式とデジタル式レタッチ。 秀逸なライトルーム:…

二眼レフのPRIMOFLEX:今日はカメラ発明記念日

今日は、「カメラ発明記念日」だそうで。 今から183年も前の1836年3月19日、フランスのルイ・ジャック・マンデ・ダゲールらが「ダゲレオタイプ」という写真機を発明した日だそうです。 銀板写真とも呼ばれ、露光時間は日中でも15~30分もかかったとか。 二眼…

おだやかな秋の日が似合うレンズ:Jupiter-9

レンズ紹介、3本目にしてようやくオールドレンズ、Jupiter-9(Jupiter-9 85mm F2 )の紹介です。春なのに、「おだやかな秋・・・」というタイトルも変ですが。小春日和・・・にすれば、「春」つながりかな(笑)。 比較的安価なので、わりと出回っているレン…

どんよりの日、改造レンズとライトルームの「かすみ除去」

おはようございます♪ 昨日は、雨上がりのどんよりした日、晴れ間が見えて庭に出ると陰り、戻ると晴れる、そんな意地悪な感じの雲でした。 我が家の河津桜も満開になり、葉っぱがでてきました。 しかし、ソフトな仕上がりになる改造レンズで撮ったので、どん…

ありがちな写真になりがち:マクロ90mm

今日はマクロレンズの話を。 私の持っているフルサイズ用としては数少ない、純正のオートフォーカスレンズです。 マクロにも、90mmの単焦点レンズとして風景などにも使えるので、サブレンズとして、重宝します。 光学式手ブレ補正機能があり、手ぶれ補正内蔵…

日本語から英語になった「Bokeh」 

ボケた写真はありがちですが、美しいボケの写真は難しい・・・。 そんな時に役立つのが、美しいボケフォトの撮り方を紹介しているボケ・フォト・ファン(堤 一夫 著、玄光社)です。 「ボケ・フォト・ファン」の本 ボケフォトのエキスパート、堤 一夫さんが…

焦点距離やF値が変わる:マクロの不思議

マクロレンズ、面白いことに、たとえ単焦点でF値固定のレンズでも、マクロ撮影時には、焦点距離やF値は変化するのです。f も F も変わるんですね。 最短撮影距離では、実効F値は公称値の2倍程になるようですから、うっかり、「F2.8のマクロの写りを見てくれ♪…

今年は活躍しなかったモバイルバッテリー

フィルードで星空などを長時間撮影、そんなときはモバイルバッテリーが便利ですね。 長時間でなくても、寒くなる冬はバッテリーの消耗が激しい季節です。車内にもバッテリー充電器があるので、車に戻れば充電はできるのですが、フィールドではモバイルが便利…

待つこと30時間、ようやく独自ドメインに

いよいよ独自ドメインにしました♪ ・・・のは、いいのですが、しばらく、つながらない状態に。。。 そのあたりの顛末を書いておきます。 ネットにはいろいろと情報があるのですが、古い情報もあったりして、戸惑いがちです。私は以前にも経験があるので、あ…

いよいよプロ(有料版)に♪

画像ファイル利用量が早くも20%に。。。、まだ3月も5日目なのに。無制限のFBのつもりでいると、いけませんね。 始めてから20日あまり、はてなブログ、いよいよプロ(有料版)にしました♪ 容量アップのためのプロです。今月のファイル利用量は1%に激減しまし…

いま頃便利なアングルファインダー

スノードロップに、クリスマスローズ、そしてカタクリなど・・・。 春はうつむき気味に咲く花が多く、明るいフィールドで、液晶画面を見ながらマニュアルの細かい部分のピントをあわせるのは大変です。 そんな時に、アングルファインダーをよく使います。寝…