今夜は、撮影した写真をソフトな感じにする話です。
現像ソフトのライトルームを使うと、とても簡単に、ピントが合った芯の部分はそのままで、その他の部分をソフトにぼかせるんです。
3種類のぼかし方
最近のレンズは、クリアで解像度の高い写真が撮れるよう、開発が進められてはいますが、時にはソフトな写真も撮ってみたくなります。
そんな場合、大別して、次の3つの方法が考えられます。
1)ソフトフィルターを使う
2)ソフトフォーカスレンズを使う
3)現像ソフトを使う
ソフトフィルターは手っ取り早いのですが、当然ながら、全体が同じようなソフト感になります。また、ソフトフォーカスレンズは、レンズの種類にもよりますが、ソフト感以外にもいろんな個性が出せます。
しかし、これらは光学的な対応で、撮る時の話なので、当然ながら後からソフト感の追加や修正はできません。
一方、現像ソフトは、普通の写真に後から加工できるというメリットがあります。
秀逸なライトルーム
フォトショップではどのようにでも修正はできるのですが、ぼかす範囲を選定したりする手間がかかります。また、境界をうまく処理しないと、違和感のある写真になってしまいます。
一方、写真の現像ソフトであるライトルーム(Lightroom Classic CC)の明瞭度を使うと、とても簡単に、ソフトにぼかせます。しかも、ピントが合った芯の部分はそのまま
なんです。
本来、部分的にコントラストを調整することで、被写体の輪郭(エッジ)の硬さを調整しているようですが、ピントの芯や解像度はかなり維持されるのです。
まさに、写真好きが気に入りそうなぼかし方ですね。
ライトルームでのぼかしの例
今回の例は、差をわかりやすくするため、強めにぼかしています。
比較用スライドショーです。中央のスライダーを左右に動かして、写真を比較することができます。
左は、ぼかす前の雀の学校。チュンチュン、冬でも元気でした。右は、ライトルームで、ぼかした写真です。RAWファイルの現像で、明瞭度のスライダーを左に移動し、-80に下げています。最大値は-100です。
冬の時期のふっくらした雀を「ふくら雀」というのですが、羽毛の質感などに、ふっくら感がでていますね。鉄柱の粗い質感も滑らかになっています。
拡大用の写真です。上はぼかす前で、下はぼかした写真です。
全体がボケているようですが、よく見ると、ピントの合っている芯の部分はほとんど変化がありません。下は、右から2番めの雀の拡大図。右がぼかした場合です。
ピントの合っている部分までボケているわけではありません。
河津桜の例
次は河津桜の例。これも、差をわかりやすくするため強めにぼかし、右は明瞭度をー60にしています。花びらの重なり合う影が淡くなり、全体として花びらがやわらかくなっていますね。
下は、花の部分の拡大図。右は明瞭度をー60にした写真。ピントが合っているシベの部分、色は淡くなっていますが、ボケているわけではありません。
どういう時に便利か
こういうの、どういう時に便利かと言うと、瞳の輝きはそのままで女性や子供の肌をやわらかくしたい時とか、まわりの花が少なくてぼかしてボリューム感を出したい時とか、花が終わってみすぼらしい時にぼかしてごまかす時・・など、ですね。
ただ、レンズ本来の特性を逸脱するほどきつくぼかすと、修正したことがわかりますし、違和感がでてきます。
また、レンズやフィルターという光学的な処理ではなくて、デジタル的なレタッチですから、補正の範囲なのか加工なのか、写真コンテストに応募する際には注意が必要ですね。
Adobe Creative Cloud フォトプラン
(Photoshop+Lightroom) with 1TB
アドビの「Photoshop」と「Lightroom」が使えるオンラインコード版(定額制サービス)です。コードを入力すればすぐ使えます。アプリの買い取りシステムはなくなりました。その分、アップデートが無料で、新機能がすぐに使えます。表示しているのは、利用期間が1年のタイプです。2年、3年版もあります。クラウド容量は1テラで、MacとWindowsの両方に対応し、2台まで利用できます。
なお、アドベのサイトには、それぞれのアプリの無料体験版や、私が利用しているフォトプラン(「Photoshop」+「Lightroom」+ クラウド容量20GBで、月額 980円)などががあります。